2013年9月27日金曜日

うしおまつり手芸品を作る会のみなさんの製作風景

9月26日(木)にうしおまつりの手芸品を作る会が
交流センターで開かれました。















「第24回うしおまつり」に出展するための作品を
製作するために、17名の方が参加しておられました。





































制作していくところに伺わせてもらうと、
ほんとうに細かな作業をされていて、

「畑仕事をしてたほうが楽だわ~」と言いながら
和やかな雰囲気で作っておられました。

どんな作品ができるかお楽しみに















うしおまつりで出展される今回の作品を
みなさんお楽しみに。

(地域コーディネーター 須藤)

児童福祉に関する研修会で「うしお児童クラブ」の取り組みを紹介

9月26日(木)に大東健康福祉センターで
「児童福祉に関する研修会」が行われ、
海潮地区の「うしお児童クラブ」の取り組みを
発表しました。















うしお児童クラブは平成23年に行政の支援を受け、
当振興会の独自の事業として立ち上げました。
(立ち上げ時は「うしお学童クラブ」)















今回は、生涯学習推進員の高田耕さんが、
うしお児童クラブの立ち上げの経緯や
運営の状況、クラブでの子どもの様子
などについて発表しました。


研修会では、
少子化の中、どのように子育て支援や児童福祉を
進めていくべきか、さまざまな意見が交わされました。


(地域コーディネーター 須藤)

2013年9月26日木曜日

桂荘まつり その2

改めまして、大盛況でした9月22日(日)の桂荘まつりのご報告です。

大賑わいだった芸能発表会では、
海潮地区周辺の芸能自慢の方々や神楽社中の皆様にご出演いただきました。
過疎が進んでいる地域とはとても思えない、
個性豊かな芸能の数々。



まずは、三味線での津軽民謡メドレー。
温泉自治会の山根明郎さんです。
三味線の腕はもちろん、背筋がすっとして袴姿もとても美しいです。




次は大東町内の舞踊愛好者の会「いろとりどり舞踊会」さんです。
 幼稚園児から90代まで、年齢層も様々な踊り手さんたちの賑やかな踊りで盛り上がりました。

カツラクロスをご寄贈くださった、宮川昇会長より目録贈呈があり、
 海潮地区振興会加本会長よりご挨拶をいただきました。

14時からの神楽フォーラムは、
海潮中学校神楽部の「簸ノ川大蛇退治」で幕開け。
中学生とは思えない迫力ある演技でした。


和野神楽社中の天の足玉(けりたま)では演目の中に餅まきのシーンがあり、
子供たちが大はしゃぎ!


 会場は満席の大盛況ぶりでした。
みなさん真剣に神楽を観賞されていました。


神楽の中休みには、
蓮和の会さんの踊りさわやかな踊り。息の合った素晴らしい踊りでした。


  

会場内では、子どもさんへのヨーヨーつりと綿菓子を無料配布と、
お菓子の販売があり、こちらも賑わいました。


10万人達成記念にふさわしい、素晴らしいお祭りとなりました。

ご協力くださった地域の皆様、ご来場くださったお客様、
どうもありがとうございます。

桂荘スタッフ



2013年9月25日水曜日

素敵な壁クロスをご寄贈頂きました

桂荘運営委員会会長の宮川昇様より、
カツラの木の壁クロスをご寄贈いただき、
9月22日(日)桂荘まつりに合わせて除幕式を行いました。
 
 
無料休憩室横の幕が降りると…
 
 
カツラの木の大きな壁クロスが登場!
 
 
桂荘の名前の由来にもなった、
国の天然記念物、日原神社のカツラの木が立派な壁紙になっています。
 
言い伝えによると、神様が地上に降り立つとき、
桂の木を伝ったとされています。
 
緑豊かな壁紙でなんだかゆったり過ごせそうです。
 
桂荘にお越しの際は、
無料休憩室のカツラの木を、ぜひご覧ください。
 
 
桂荘スタッフ
 
 
 
 
 

2013年9月24日火曜日

海潮地区で戦没者追悼式と平和教育講演会を開催

9月23日(祝)の午後、海潮交流センターで
海潮地区出身戦没者追悼式と
平和教育講演会を開催しました。

加本恂二振興会長による追悼の辞
















62名の関係者の方が出席し、全員で黙祷、
加本恂二振興会長の追悼の辞、
戦没者へ献花、細田実市議会議員のことばと
中西弘明遺族代表のあいさつがあり、
戦没者の追悼と平和への祈りを新たにしました。
















細田実市議会議員のことば

















平和教育講演会では、
原美男先生(現 島根県原爆被爆者協議会会長)をお招きして、
「ピカドン50年の沈黙を越えて」という演題で
お話していただきました。
















原先生は以前、海潮地区で教鞭をとっておられ、
先生の教え子の方も講演を聞きに来られていました。

先生ご自身、19歳のときに広島で原爆に被爆され、
そのときの体験をお話してくださいました。

原美男先生
(現 島根県原爆被爆者協議会会長)














広島での原爆による悲惨な状況や、
ご自身の被爆者としての苦悩をお話していただき、
平和の大切さを改めて考えることができた
講演会となりました。


(地域コーディネーター 須藤)










2013年9月23日月曜日

秋晴れの中、桂荘まつり大盛況でした。

昨日9月22日(日)、桂荘まつりを開催しました。

秋らしい晴天の中、たくさんのお客様に足を運んでいただきました。

お陰さまで、13時からの芸能発表会は満席になりました。

ご来場いただきました皆様、
 
準備を手伝ってくださった海潮地区の皆様、
 
ありがとうございました。
 
盛りだくさんのおまつりの内容は、
 
順を追って、ご紹介します。
 
桂荘スタッフ


2013年9月22日日曜日

今日(9月22日)の桂荘まつり午後1時開演です

今日の「桂荘まつり」芸能イベントは、午後1時より
にぎやかに開演です。
お早めにお出掛けください。
謝恩入浴割引券の配布は朝から行っております。



2013年9月17日火曜日

海潮中学校の体育祭が行われました

9月14日(土)に海潮中学校の体育祭が行われました。

体育祭が開催される数日前から
毎日のように練習している姿を
交流センターからも見ていたので、
当日を楽しみにしていました。


























当日は快晴の中、保護者の方や地域の方も
多数見に来られていました。


















生徒のみなさんの真剣な姿と、
笑顔があふれるすばらしい体育祭でした。

(地域コーディネーター 須藤)




2013年9月14日土曜日

桂荘まつり幟立ちました

9月22日(日)開催の、10万人達成記念「桂荘まつり」が間近になりましたが、
幟が立ちました。
皆様のご来館お待ちしております。



2013年9月12日木曜日

秋晴れの中 「うしおっ子たんぼ」の稲刈り!

9月に入り長雨が続いていましたが、
秋晴れになった9月11日(水)、うしおっ子たんぼの稲刈りを
やりました。

5月に田植えをして、ようやく待ちに待った稲刈りです。
(田植えの様子はこちら→ 「うしおっ子たんぼ 」田植え





今回も海潮小学校の5年生と
海潮幼稚園の園児が
参加しました。









まず小学生のみんなは、刈った稲を束ねるための縄を
つくりました。みんな「よりない」は初体験。





「まずは藁を4、5本持って…」と
うしおっ子たんぼの委員の方が、
教えてくださいました。









子どもたちも教えてもらいながら、だんだんとうまく縄を
なうことができました。

藁をなってつくった縄
















そのあいだ、幼稚園の園児たちは保護者の方と
一緒に一足先に稲刈りをやりました。





園児のみんなは稲刈りできるかな?
と私たちの心配をよそに、
みんなはりきって鎌で稲を刈ったり、
稲を運んだり大活躍でした。







小学生たちも自分でなった縄をもって稲刈りに合流。
稲をどんどん刈って、自分で稲を束ねていました。
















そして、次は稲かけ。
「おれ登る!」と「はで」に登って
束ねた稲をどんどんかけていきました。


















すると、小学生が稲かけをしている様子を
見ていた幼稚園の園児が、
「私も登る!」と「はで」に登り始めました。












すると、
「おれも!わたしも!」

と園児たちが「はで」に
次々と登りはじめて、
すし詰め状態!













最後には、稲ではなく
園児たちの「はで」が完成しました。





















今年もたくさんの方のご協力で
楽しい稲刈りができました。



















(地域コーディネーター  須藤)