2011年9月28日水曜日

「夢」発見ウィーク IN海潮交流センター

海潮中学校3年生です!!

この度、「夢」発見ウィークで職場体験をさせてもらってます。
私は、この海潮交流センターで体験させてもらいましたッ!!
9月26日、27日、28日の3日間の間で体験させてもらてました。
この3日間の感想を書きたいと思います!!

9月26日(月)
1日目は、まず、海潮の歴史が書いてある「海潮史談」をひたすらパソコンで打ちました。
難しい字がたくさんありかなり手こずりました・・・(汗)
PM3時からは、海潮小学校の1~4年生の子供たちが「いきいき教室」で、交流センターに来ました!!中学生の私から見ると、みんな小さくかわいかったです❤
みんなとは「鬼ごっこ」でほとんど遊びました!身長が大きいから「鬼」ばかりやらされました・・・が!!みんな、楽しんでくれていたようで、私としても楽しかったです★☆★
また遊びたちなァって思いました!! みんなかわいかったッ!(^^)!


9月27日(火)
2日目は、第60回海潮地区民体育大会と海潮祭で使う「牛」を塗装しました!!
黒でえんえんと塗りましたが、遠くから見ると、本物の牛のようでした!!(こんなものを引っ張るのか・・・と内心思いました・・・(笑))(^^♪
 ←これが、完成(?)したやつです(^O^)/
その後、海潮振興会だよりを地区ごとにまとめたり、海潮小学校耐震工事竣工式の封筒を作ったりとしました。けっこう大変でしたが、やりがいがありましたッ!!(^_^)v


9月28日(水)
最終日は、「海潮史談」をパソコンでひたすら打ったり、小学校耐震工事竣工式のシオリの製作をしました。枚数がかなり多く背表紙にテープを貼る作業はかなり大変でしたッ(T_T)
はつらつサービスでたくさんのおばあさんたちがこられました!!今回はメガネ立てと作るということで私も参加させてもらい、指導をさせてもらいました(*^_^*) 指導が下手だったかもしれませんが、指導者の方々のお役に立ててよかたです!!みなさんとの仲も広がったのではないかと思います(^^♪


と、いうことでこの3日間、海潮交流センターで職場体験をさせてもらいましたが、とてもいいことを学べたのではないかと思います!(^^)!  交流センターは、公共の場、つまり子供から老人の方まで来られるこの場所で、いろいろな方々の接し方を学べましたッ! このような体験はあまりないので、どのように接したらいいのかあまり身についていませんでした・・・(;一_一)
しかし!!ここで、それを学ぶことができとてもいい体験だったと思います!!
交流センターの方々もやさしく接して下さり、私がやりやすいようにしてくださいました!!ありがとうございました(/_;)
この体験が将来に役立つといいですッ!!

山王寺棚田で「田んぼの学校」稲刈りが





















9t@z25日(日)山王寺棚田田んぼの学校稲刈りを、晴天の下賑やかに行いました。

2011年9月27日火曜日

うしお盆踊り保存会小学生への盆踊り指導


子供たちと掛け声をかけながら踊りました




体育館いっぱいに練習を繰り広げました





保存会メンバーが自己紹介しながら指導に


 9月26日(月)海潮盆踊り保存会(塩野紀富会長)の代表5名が、海潮小学校に出向き地域に伝わる盆踊りの指導をしながら交流を図りました。

 練習の成果は、10月2日(日)海潮中学校グラウンドで開催される「第60回海潮地区民体育大会」でも地域の人と一緒に披露する予定です。

2011年9月25日日曜日

第60回海潮地区民体育大会近づく




9月25日大会プログラムなど作製作業を行いました





陸上部で準備を進めています



 この大会は、戦後の間もない海潮村の時代から始められ、大東町の時代、そして雲南市と
なった今日も継続して開催されてきており、今年は第60回大会を迎えます。
60回大会を記念しての記念競技、記念セレモニーも組まれています。ご期待下さい。
それでは、当日はお誘い合わせ多数おげかけください。

恒例の平和講演会開催



講師の山根義一さん






熱心に聴講しました





会場の周囲には30枚のパネルを展示し見てもらいました





 9月23日海潮地区戦没者追悼式の後、休憩をはさんで海潮交流センター主催の平和講演会が開催されました。今年は、「原子爆弾被爆者のひとりとして」 ~平和のありがたさ~ と題し、出雲市被爆者団体協議会会長山根義一さんに講演いただきました。
 山根さんは、昭和3年生まれ83歳、原爆投下の時海軍で広島警護の任にあり広島湾で被爆したと話され、当時の惨状を語っていただき、平和への思いを聞かせていただきました。
尚、会場の周囲には、同協議会所有の「原爆と戦争展」のパネル30枚も展示しました。
 聴講した参加者は、平和の大切さを改めて痛感した一日でした。

平和講演会を開催

海潮地区戦没者追悼式


ご遺族の献花



海潮地区を代表して宮川昇海潮地区振興会長の追悼の辞





 9月23日彼岸の中日 海潮地区出身戦没者107柱の追悼式が、海潮交流センターで行われました。

 この追悼式は、海潮地区振興会が海潮地区連合自治会・海潮地区民生児童委員協議会・遺族会の協力のもと毎年開催してきています。

 全員で黙とうをささげ追悼式に入り、主催者を代表して海潮地区振興会宮川昇会長が、「先の戦争で未だ年端もいかない皆さんが犠牲となられたことは最大の痛恨事、2度と戦争は繰り返してはならない。」など、追悼の辞を述べました。

続いて、代表献花、ご遺族全員の献花があり、来賓代表挨拶、中西弘明遺族会会長のあいさつで今年の追悼式を終わりました。


2011年9月20日火曜日

月刊 地方自治10月号で「うしおっ子ランド」紹介













汗かこう! 楽しもう! 地域おこし



子供を育てる環境を地域でつくる


            ~ うしおっ子ランド




 この月刊誌は、自治体職員・議員・市民の政策情報誌で、錦織忍地区マネージャー



が依頼を受け投稿したもので、うしおっ子ランド開設のきっかけ、うしおっ子ランドの運



営状況、うしおっ子ランドから始まる新たな動き、「地域で育てる」心意気を次世代に引



き継ぐ  などの内容で紹介しています。どうぞご覧ください。


P72~74 です。

放課後居場所の子供が「茶道教室」







「おさきに」と言って茶椀を受け撮っていました















この日の講師 中学校の錦織先生






 9月12日放課後居場所の「うしおっ子いきいき教室」の子供達が茶道を体験しました。


海潮交流センターで開いた茶道教室には22名の子供が参加、講師の海潮中学校錦織


君子先生から教わり、「お先に」と言いながら頂いていました。

「桂荘」改修工事進む







浴槽側の工事







大集会室側の工事






 雲南市農村環境改善センター「桂荘」の温浴施設整備工事が進められていますが、


写真はその様子を写したものです。


工事は着々と進められています。今回の温浴施設整備では、サウナ風呂も設けられます。

海潮小学校の耐震工事が終わりました



雲南市立海潮小学校の校舎・屋内運動場



 全国的に学校教育施設の耐震化工事が進められていますが、海潮小学校も平成22年度に屋内運動場、そして今年度校舎の耐震化工事が進められ9月13日完了しました。
9月30日に海潮地区振興会では小学校で竣工式、海潮交流センターで祝賀会を計画しています。

2011年9月19日月曜日

「うしお学童クラブ」の教室準備に汗流す






この日の片付・清掃はここまで とってもきれいになりました









朝のうちは雑然と どこから手おつけようか












 うしお学童クラブの立ち上げを目前に、9月17日(土)会場となる教室の片付と清掃作業を、海潮地区振興会役員で行いました。会場となる建物は、元JA海潮店だった建物で所有者の方より海潮地区振興会が借り受けて開設を予定しています。準備のための作業は第2回・3回と続きます。都合のつく役員が交代で当る予定です。この日も朝のうちの片付作業は、室内が雑然としており大変でしたが、終了する頃には見違えるほどきれいになっていました。

海潮中学校の体育祭が開かれました



入場行進



校旗 昭和31年に作られたと記憶しています



青組・赤組の選手宣誓


開会式の模様


力を結集し競技を繰り広げていました


応援合戦は見どころでした



築こう1! 海潮中の新時代
    ~最高の仲間たちと

                      最高の思い出にするために~ 


 をテーマとして、「平成23年度海潮中学校体育祭」が9月17日 海潮中学校グラウンドで繰り広げられました。
 天候が心配される日でしたが、生徒たちの熱気で、ほぼ予定通り繰り広げられ、テーマのとおり良い思い出を積み重ねる体育祭となったようです。

2011年9月16日金曜日

ボランティア学級で絵手紙教室


初回にしては立派な出来ばえとなりました




講師に福間フミ子さん(正面)をお願いしての教室


2時間の間熱中しました


親子で参加いただいた方もあり年齢の幅広い教室となりました



基本から習い楽しいひと時となりました


うしおまつり出品も夢ではありませんね


作品を眺めながら勉強も


 9月16日(金)夜、海潮交流センターに於いて、海潮交流センターボランティア学級(細田由利子学級長)が呼び掛けての「絵手紙教室」が開かれました。

 この日は、絵手紙の勉強をしながら「まめなかね通信」ハガキを完成させました。

講師には、地元の福間フミ子さんをお願いしましたが、25名の参加がありました。中には子供さん連れで参加いただいた方もあり、年齢幅の広い受講者で、誰もが熱心に楽しく2時間を過ごしました。

第2回をとの声もありました。うしおまつりに「ボランティア学級」として」出品頂けたらいいですね。

2011年9月15日木曜日

雲南市へ「うしお学童クラブ」への支援要請


海潮地区振興会宮川会長ほかが市長・教育長に要請







開設予定の元JA海潮店建物







建物内部



 海潮地区では、子育て支援の一環として、10月4日より小学生を対象とした「うしお学童クラブ」を開設する準備を進めています。


 施設は、元JA海潮店の建物を所有者より借受、当面週3回の開設を予定しています。


開設に当たって9月14日、海潮地区振興会の宮川昇会長ら4名と地元市議会議員が、雲南市を訪ね速水市長・土江教育長らへ報告し協力要請を行いました。