2011年3月28日月曜日
大原郡家を考えるシンポジューム
2011年3月24日木曜日
東北関東大震災救援募金取組みを決定
大東町の海潮地区連合自治会(15自治会、会長錦織忍)と海潮地区振興会(会長宮川昇)では、今回発生した東北関東大震災の救援募金の取組みを決定し、呼びかけ文書や芳名録などを3月19日に開催した自治会長会で各自治会長さんへ渡しました。
海潮地区内のみなさまの救援の思いを込めてご協力をお願いします。
尚、自治会・振興会での取扱となりますが、あくまでも任意の募金で強制するものではありません。
集約を、4月15日までとしております。
海潮地区内のみなさまの救援の思いを込めてご協力をお願いします。
尚、自治会・振興会での取扱となりますが、あくまでも任意の募金で強制するものではありません。
集約を、4月15日までとしております。
公民館等関連事業説明会に出席しました
2011年3月15日火曜日
天然記念物「桂の木」開花時期は少し遅れています
春に向けての健康づくり 健康講演会
2011年3月13日日曜日
東北太平洋沖地震お見舞い申し上げます
3月11日午後2時40分頃、三陸沖を震源とする国内最
大規模の巨大地震(M9.0)で東北地方を中心に多くの方
が犠牲者になられ、まだ多くの方が孤立状態にあります。
被災地域の皆様へ見舞い申し上げます。
尚 海潮地区振興会では、被災地救援募金箱を海潮交流セ
ンター 窓口に設けました。ご協力お願いいたします。
3月13日
海潮地区振興会
大規模の巨大地震(M9.0)で東北地方を中心に多くの方
が犠牲者になられ、まだ多くの方が孤立状態にあります。
被災地域の皆様へ見舞い申し上げます。
尚 海潮地区振興会では、被災地救援募金箱を海潮交流セ
ンター 窓口に設けました。ご協力お願いいたします。
3月13日
海潮地区振興会
2011年3月7日月曜日
今年最後のいきいき教室に26名・おやつ作りに挑戦
みんな熱心に習いました
材料づくりも根気よく
この日のメニューはお好み焼きです
この日指導は、うしお料理クラブのみなさん
歩道橋名前募集しています
年度末へ向け振興会役員会開催
登録:
投稿 (Atom)