博堂先生と作品
2011年3月28日月曜日
大原郡家を考えるシンポジューム
3月27日雲南市・雲南市教育委員会主催の「大原郡家(ぐうけ)を考えるシンポジューム」が大東町中湯石の古代鉄歌謡館で開催されました。 第1部の基調講演は「出雲風土記と大原郡家」と題し関和彦先生の講演。 休憩後、大東町仁和寺の「郡垣遺跡」発掘調査を担当された雲南市教育委員会坂本諭司氏より、スライドによる発掘状況の説明がありました。 その後第2部のパネルディスカッションに移りました。パネリストは、大橋泰夫島根大学法文学部教授・関和彦先生・平石充島根県立古代歴史博物館・坂本諭司氏、コーディネーターは田中義昭島根考古学会会長で、会場からの質問や意見も取り入れながら進められ、なぜ移転されたのか謎に迫りました。この時代の役所の移転記述は、全国的にも3例しなない貴重なもののようです。それは、日本の古代史を考えるうえで重要な遺跡であり、古代国家形成を考える今後の調査と研究に期待と注目が集まりそうです。
2011年3月24日木曜日
東北関東大震災救援募金取組みを決定
大東町の海潮地区連合自治会(15自治会、会長錦織忍)と海潮地区振興会(会長宮川昇)では、今回発生した東北関東大震災の救援募金の取組みを決定し、呼びかけ文書や芳名録などを3月19日に開催した自治会長会で各自治会長さんへ渡しました。
海潮地区内のみなさまの救援の思いを込めてご協力をお願いします。
尚、自治会・振興会での取扱となりますが、あくまでも任意の募金で強制するものではありません。
集約を、4月15日までとしております。
海潮地区内のみなさまの救援の思いを込めてご協力をお願いします。
尚、自治会・振興会での取扱となりますが、あくまでも任意の募金で強制するものではありません。
集約を、4月15日までとしております。
公民館等関連事業説明会に出席しました
2011年3月15日火曜日
天然記念物「桂の木」開花時期は少し遅れています
春に向けての健康づくり 健康講演会
2011年3月13日日曜日
東北太平洋沖地震お見舞い申し上げます
3月11日午後2時40分頃、三陸沖を震源とする国内最
大規模の巨大地震(M9.0)で東北地方を中心に多くの方
が犠牲者になられ、まだ多くの方が孤立状態にあります。
被災地域の皆様へ見舞い申し上げます。
尚 海潮地区振興会では、被災地救援募金箱を海潮交流セ
ンター 窓口に設けました。ご協力お願いいたします。
3月13日
海潮地区振興会
大規模の巨大地震(M9.0)で東北地方を中心に多くの方
が犠牲者になられ、まだ多くの方が孤立状態にあります。
被災地域の皆様へ見舞い申し上げます。
尚 海潮地区振興会では、被災地救援募金箱を海潮交流セ
ンター 窓口に設けました。ご協力お願いいたします。
3月13日
海潮地区振興会
2011年3月7日月曜日
今年最後のいきいき教室に26名・おやつ作りに挑戦
みんな熱心に習いました
材料づくりも根気よく
この日のメニューはお好み焼きです
この日指導は、うしお料理クラブのみなさん
歩道橋名前募集しています
年度末へ向け振興会役員会開催
登録:
投稿 (Atom)