skip to main
|
skip to sidebar
こんにちは!海潮地区振興会です♪
2012年8月30日木曜日
第24回神楽フォーラム 9月23日に桂荘で
大東町神楽連絡協議会が開催する
第24回神楽フォーラム
が、
9月23日午後2時開演
で
海潮温泉桂荘
大集会室でにぎやかに開催されます。
神楽の入場料金は
無料
です。
この機会をお見逃しなくご来場ください。
出演団体と演目は
『陰 陽』
海潮中学校神楽部
「山神祭」
薦沢神楽社中
「茅ノ輪」
小河内神楽社中
「国 譲」
佐世神楽社中
「日御碕」
山王寺本郷社中
「簸の川大蛇退治」
和野神楽社中
お問合せ窓口
海潮交流センター 0854-43-2705
海潮温泉桂荘 0854-43-2414
主催:大東町神楽連絡協議会 協賛:海潮地区振興会
2012年8月27日月曜日
「桂荘いい湯でしたネ」と 桂三段さん
8月22日雲南市大東町の須我神社茣蓙替祭に招かれた落語家の桂三段さん、
高座の前段で、海潮温泉桂荘に入浴してきたと話され、「とってもいい湯でした」
と海潮温泉を称賛いただきました。
写真は桂荘と浴室(サウナあります)
桂荘支配人,
2012年8月26日日曜日
自治会行事 おんせん交流会にぎやかに
夏休みの間に自治会などでで各種の交流行事がおこなわれています。
大東町の温泉自治会(山根和幸会長:37戸)の「おんせん交流会」が、8月26日(日)温泉公民館で開かれたので紹介します。
会長あいさつ
スライド見ながら古事記1300年クイズ
温泉の子供たちの紹介・夏休みの思い出は
役員出し物:AKB にぎやか、お笑い
2012年8月25日土曜日
出雲の神楽 神話博サプライト講座
出雲神楽の心をじっくりと味わう講座が、8月25日大東町の古代鉄歌謡館で開催されました。
勝部月子先生の「出雲神楽 ~神々と出会う祈りの舞~」と題する講演、
海潮山王寺和野神楽社中による清目の舞
パネルディスカッションは、藤岡大拙先生をコーデネーターに、パネリスト勝部月子先生、雲南市神楽連絡協議会の岸野益富会長、海潮山王寺和野神楽社中の恩田正憲会長、古代鉄歌謡館の高橋館長で行われ、興味深い話を聞くことができました。
そして、最後は「簸の川大蛇退治」が海潮山王寺和野神楽社中によって力強く舞われました。
2012年8月22日水曜日
「海潮地区振興会だより」26号発行しました
「海潮地区振興会だより」第26号を発行し配布の段取りに入りました。
夜神楽大会・サマーウオーキングや盆踊りの夕べ、、海潮地区野球大会、
うしおっ子サマークッキングの様子や、秋の行事予定についても載せており
ますのでご覧ください。
主事,
「神話博しまね」神楽見てきました
夏休み明け前の休日を利用し「神話博しまね」へ立ち寄ってきました。
小河内神楽社中の「国譲り」が舞われていました。
そして、ついでに島根花の郷でのアート展・朱鷺も見て帰りました。
たなべ
2012年8月19日日曜日
今日 第2回うしお盆踊りの夕べ
海潮盆踊り保存会と海潮地区振興会主催による第2回うしお盆踊りの夕べは、今晩8時から海潮中学校体育館に於いて開催されます。
グラウンドで屋台を組んで予定されていましたが、天候の具合で急きょ会場を体育館に移してにぎやかに開催されます。
古代寺おどり・海潮慕情おどり・炭坑節などにぎやかに踊ります。
夕涼みがてらご家族ずれでお出かけ下さい。
ふさしぶーだが でてみょや
わっせたえなが とこどこおどっとか
えわナ ぎばんでえいてみーかの こんな会話が聞こえてきそうです。
写真は、昨年の第1回うしお盆踊りの夕べ
2012年8月12日日曜日
今日12日の海潮温泉桂荘は同窓会も
お盆の帰省を兼ねて企画された大東中学校第四十九期同窓会が大集会室で行われています。クラスごとに玄関前で記念撮影を済ませにぎやかに開会されています。
お風呂の方のお客様は、県外ナンバーの車が増えています。
お盆期間中は、特に4時頃からは温泉が込み合いますので、ゆっくりおくつろぎいただくには3時頃までがお奨めです。
桂荘支配人
海潮路の盆花市
お盆の準備でご多忙のことと思います。
8月12日朝 大東町北村の海潮村農園の盆花市に出かけてみました。
駐車場は満杯で、たくさんの人が詰めかけていました。
代表の新田玲三郎さんのあいさつがあって6時の開店となりました。
2012年8月11日土曜日
古事記1300年の温泉を満喫ください
平素は桂荘のご利用ありがとうございます。
お盆休みで帰省客の方も多いと思います。
桂壮は8月14日が、いつも通り火曜日休館日
と
なりますのでご注意ください。
尚、入浴時間は 午前10:00~午後8:30です。
シャンプー・リンス等備えてあります。タオル持参。
入浴料金 大人300円/人 小中学生150円/人 小学生以下無料
どうぞご家族ずれご来館ご利用下さい。
桂荘:支配人,
2012年8月10日金曜日
桂荘の庭木の手入れできました
玄関前から作業は始まりました
玄関わきの桂の木も涼しそうになりました
黒金もちの木
入り口周辺の庭木
桜の下のつつじの植え込みも刈り込んでもらいました
中庭もさっぱりしました
庭木の剪定等の作業を今年は、シルバー人材センターにお願いしていましたが、8月9日炎天下で作業をしていただき見違えるようになりました。
来館客の皆様にも少しは涼しさを感じて頂けたらと思います。 桂荘支配人
2012年8月9日木曜日
海潮小学校卒業生の大蛇退治の彫刻展示しています
今年は古事記1300年『神話博しまね』の年で、それにちなんで須賀神社・八雲山などを訪れる観光客も増えています。
海潮は、ホタルと神楽の郷です。海潮地内に神楽の4社中があり、海潮中学校にも神楽部があり活躍しています。子供の時から神楽の笛や太鼓の音に親しんできた土地柄です。
日本書紀によると、大蛇退治を済ませた須佐之男命が櫛稲田姫を伴いこの地で「吾此地に来て我が心すがすがし」と言われたのがこの須賀の地の由来と言われています。須賀神社は須佐之男命、櫛稲田姫が造ったとされる(日本初の宮)。そして三十一文字の「八雲立つ出雲八重垣妻ごみに 」と詠まれたことから和歌発祥の地とされています。
これら郷土の神話的背景を、平成7年に海潮小学校を卒業した足立庄さんら31名の卒業生が、当時彫刻にした大蛇退治の大作を今回桂荘に掲示しました。
どうぞご来館のうえ見学下さい。
須賀神や八雲山も描いてあります
2012年8月8日水曜日
県道沿いに「桂荘・古代鉄歌謡館」案内看板を設置
利用者の皆様から、桂荘案内看板の設置が求められておりましたが、県の許可手続き等ができ、このほど桂荘前の主要地方道松江木次線に
♨マークのついた「桂荘・古代鉄歌謡館」案内看板が設置
されました。これを目印に是非ご来館下さいませ。
設置された案内看板
ゆけむり大橋を渡ると桂荘です
古代鉄歌謡館と入口
尚 近くには神楽面などを展示した古代鉄歌謡館(写真)、その隣りの鎮守の森には須我禰命や猿田彦命を祀る奥田神社があります。桂荘から800m位の松江寄りには2件の旅館があります。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
プロフィール
海潮地区振興会
海潮地区は、雲南市の東の玄関口で松江市に隣接した位置にあり、世帯数500戸、人口は約2,000人の地区です。 海潮には、日本初の宮「須我神社」や八雲山、国の天然記念物「海潮のカツラ」・海潮温泉など多くの見どころがあり、ホタル・神楽の里でもあります。 【お問合せ】 海潮地区振興会 〒699-1206 島根県雲南市大東町南村234-1 TEL/FAX: 0854-43-2705 E-mail: ushio-c@hotaru.yoitoko.jp
詳細プロフィールを表示
ページビューの合計
リンク
海潮温泉 「桂荘」
海潮中学校
海潮小学校
雲南市
雲南ブランドサイト
うんなん旅ネット(観光サイト)
ブログ アーカイブ
►
2014
(26)
►
4月
(1)
►
3月
(13)
►
2月
(6)
►
1月
(6)
►
2013
(134)
►
12月
(11)
►
11月
(6)
►
10月
(12)
►
9月
(14)
►
8月
(8)
►
7月
(12)
►
6月
(14)
►
5月
(17)
►
4月
(8)
►
3月
(8)
►
2月
(9)
►
1月
(15)
▼
2012
(82)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(6)
►
9月
(10)
▼
8月
(13)
第24回神楽フォーラム 9月23日に桂荘で
「桂荘いい湯でしたネ」と 桂三段さん
自治会行事 おんせん交流会にぎやかに
出雲の神楽 神話博サプライト講座
「海潮地区振興会だより」26号発行しました
「神話博しまね」神楽見てきました
今日 第2回うしお盆踊りの夕べ
今日12日の海潮温泉桂荘は同窓会も
海潮路の盆花市
古事記1300年の温泉を満喫ください
桂荘の庭木の手入れできました
海潮小学校卒業生の大蛇退治の彫刻展示しています
県道沿いに「桂荘・古代鉄歌謡館」案内看板を設置
►
7月
(2)
►
6月
(7)
►
5月
(2)
►
4月
(10)
►
3月
(1)
►
2月
(18)
►
1月
(10)
►
2011
(203)
►
12月
(12)
►
11月
(20)
►
10月
(22)
►
9月
(28)
►
8月
(17)
►
7月
(16)
►
6月
(20)
►
5月
(11)
►
4月
(17)
►
3月
(12)
►
2月
(12)
►
1月
(16)
►
2010
(190)
►
12月
(23)
►
11月
(22)
►
10月
(20)
►
9月
(23)
►
8月
(21)
►
7月
(18)
►
6月
(19)
►
5月
(7)
►
4月
(10)
►
3月
(12)
►
2月
(5)
►
1月
(10)
►
2009
(71)
►
12月
(6)
►
11月
(13)
►
10月
(10)
►
9月
(13)
►
8月
(9)
►
7月
(9)
►
6月
(11)