2010年1月31日日曜日
海潮地区卓球大会にぎやかに
1月31日(日)海潮地区体育協会(会長藤原充男)主催による海潮地区卓球大会が、海潮中学校体育館で開催されました。
当日は曇り空でしたが、体育館の中は150名の参加者の熱気に包まれていました。
小学生も20名程度含め、最高齢は70歳前後までの選手が、終日熱戦を展開されていました。
2010年1月28日木曜日
2010年1月24日日曜日
災害時の炊き出しと救急法訓練を実施
2月24日午前、海潮基幹集落センターで海潮地区福祉委員会(新田益久委員長)主催による、災害時の炊き出しと救急法訓練及び、「雲南市の災害時要援護者の要支援制度」説明会が併せて開催され、自治会長、福祉委員、民生委員、看護師OB、消防団など50名が参加し訓練などしました。
この日の主な内容は、日赤島根県支部飯塚さんによる救急法訓練、社会福祉協議会堀江さん指導による炊き出し説明、雲南市総務課宮川さん他による雲南市が計画中の「災害時要援護者の要支援者制度」説明会、又、海潮地区振興会が平成17年度総務省の補助事業で設置した「安心安全ステーション整備モデル事業」の、防災用具・防災施設など、公民館田部主事の説明で再確認しました。
訓練や説明会の間に炊き込んでおいたご飯を、最後に試食し、この日の行事゛を終了しました。
この日の主な内容は、日赤島根県支部飯塚さんによる救急法訓練、社会福祉協議会堀江さん指導による炊き出し説明、雲南市総務課宮川さん他による雲南市が計画中の「災害時要援護者の要支援者制度」説明会、又、海潮地区振興会が平成17年度総務省の補助事業で設置した「安心安全ステーション整備モデル事業」の、防災用具・防災施設など、公民館田部主事の説明で再確認しました。
訓練や説明会の間に炊き込んでおいたご飯を、最後に試食し、この日の行事゛を終了しました。
2010年1月23日土曜日
2010年1月19日火曜日
海潮地区振興会だより発行
2010年1月18日月曜日
「うしおの沢池」を日本ため池百選に 皆様の投票を
農水省は今、「日本のため池百選」を募集・審査に入っています。
ため池は、全国21万箇所在るといわれ、ひとつひつとが多くの歴史をもち、農業用水はもとより、防災や環境保全など重要な役割を果たしています。
今回の企画は、ため池の役割と保全の必要性について、国民的理解を深めるためと言われています。
海潮地区振興会は、大東町山王寺に在る「うしおの沢池」を応募していますが、全国では600余箇所が応募、その内有識者による第1次審査で残ったのが287箇所で、島根県では「うしおの沢池」など8箇所です。
これから2月8日までは、郵便ハガキとインターネットによる一般投票による推薦期間に入ります。
海潮の先人達が築き、子供の頃から学校の遠足などで足を運んだ、伝説と神秘に満ちた「うしおの沢池」を、是非「日本ためいけ百選」に、皆さんの投票で押し上げて頂きたいと思います。
特に、大東町出身で都会にお出かけの皆様に、インターネットによる投票をお願いします。検索は「ため池百選」から入って、投票説明に関するところから投票ができます。故郷の昔を思い出して、是非投票しておいてください。
投票についての問い合わせは、海潮公民館(0854-43-2705)までお願いします。
尚、農水省の選考結果は、3月中には決定される予定です。
2010年1月12日火曜日
消防団海潮分団の新年祝賀会
2010年1月7日木曜日
今日の読売新聞が海潮の取組みを紹介
登録:
投稿 (Atom)